2020.05.01
/ BLOG
こんにちは。
今週はGW3日目のタムラがお送りいたします。
昨今の状況からほとんど家で過ごしています。部屋の掃除や料理をしたりグデ〜っとダラけてみたり。のんびりとGWを満喫しています。
友達と連絡を取って近況を聞いたりしても、みんな同じような過ごし方のようですね。
家にいる時間が長いと、家の中での写真も自ずと増えてきます。
撮るものは何でもよいですね。撮りたい時に撮りたいだけなので。
家の中でも写真を撮ると、普段過ごしている場所で、自分が何処を見ているか客観的に知る事が出来ます。なぜそこでシャッターを切ったのか深掘りするのも良いかと思います。
何かヒントになるかも知れません。
外出できないこの状況で、ZOOMなどのサービスを使っての飲み会などが流行っているみたいで、中にはモデルさんとカメラマンがZOOMを通して撮影をするとか色々なアイデアが生まれてきています。
過去の歴史では、こういったパンデミック的な事象の後は、ある意味で静謐で平和な時間を迎え、それが内面的な思索を深めたらしいです。皆さんの中でも色々と考える時間が増えた人もいるのではないでしょうか。
16世紀のペスト流行後、ヨーロッパではイタリアを中心にルネサンスを迎え、文化的復興を遂げて、ペスト以前とは全く異なった社会へと変貌したようです。
写真の世界でも何かが変わるかも知れないのでわたしは楽しみにしています。
少し話が逸れました。
家の中にずっといると体を動かしたくなります。比較的人が少ない時間を狙い、木場潟を散歩してきました。もちろんマスクをして。
散歩中でもカメラは持っていきます。わたしのカメラは1キロ超えてると思うのでホント邪魔なんですが。
毎日毎日、メディアやSNSでは誰かが誰かを批判したり、番組もコロナ関連の話題でなかなか明るいニュースがありませんが、どうか心を保っていきたいと思います。
皆さんもそれぞれの環境や状況はあるかと思いますが、無事にこの困難を乗り越えながら笑顔で毎日を過ごしてくださいね。
じゃまた。